全国の難病の方から相談を受けるようになって、15年が経ちました。
父親として娘の難病を克服させただけでなく、色々な病気の方が回復されていきました。
それは、治らないと言われた娘の病気が治ったことでした。
まだ6歳になったばかりの娘に、突然の難病宣告でした。
5年後には寝たきり、その後は呼吸の筋肉も侵されていくと残酷な医師のことばから闘病が始まりました。
信じられない気持ちが強く、親として現実を受け止めきれない自分がいました。
「何とかしてあげたい」
「代わってあげたい」
「原因が分からない病気なら、治ることもあるんじゃないのか。。。」
「絶対、治してやる」
「でも、どうしていいか分からない」
「なんの知識もない」
「何を信じればいい?」
いろんな気持ちが葛藤していましたが、何か行動せずにはいられませんでした。
「親として何かできることがあるのでは。。。」
毎日のように書店へ行き、ありとあらゆる本を読み、試行錯誤での闘病生活が始まりました。
甲田光雄先生、安保徹先生、新谷弘実先生、東城百合子さん
様々な先生方の本は多くのことを気づかせてくれました。
「体は食べ物で出来ている」
「免疫力、治癒力をあげることで難病だって回復する、完治した例がある」
「西洋医学、医療、薬だけが全てではない」
そして、現代人がいかに不自然な食べ物を食べていて、いろんな病気の発病率が上がっていることも知りました。
また、現代の社会生活でのストレスや心の在り方が自律神経を狂わせて体にダメージを与えていることも知りました。
その結果、癌患者やアレルギー、アトピー、自己免疫疾患、発達障害、その他の難病が増えていることも気づきました。
まず最初に、難病克服のために行ってみようと思ったことは
『体に溜まった不要なものを出し切り、良質で自然な栄養を補給すること』『腸内環境を整えること』 でした。
本を読んでは、ありとあらゆる事を試し、良いと感じたことを続けました。
勉強、実行そして実感、また、勉強、実行、実感。この繰り返しでした。
しかし、諦めたくない気持ちと裏腹に、最初の1年は病気が進行し続けました。
手が上がらない、立てない、いつまで学校へ通えるのか。。。
不安と焦り、心の葛藤がくり返えされました。
諦めそうになりがならも1年が過ぎたころ、検査数値に良い変化が現れだしました。
その後、2年半をかけながら少しずつ少しずつ検査数値は正常に近づき、出来なくなったことが少しずつ出来るようになっていきました。
回復していきながらも、何度もくじけそうになりながら歩み続けた4年間でした。
ようやく完治というゴールにたどりついた時、娘は走ることが出来るようになっていました。
その様子は”娘の回復までの変化(症状と検査数値)”から見ることができます。
娘の難病が治り、その難病克服経験を記録に残したいとブログ(https://ameblo.jp/toda4129/)を始めました。
そのブログを通じて、予期せぬ相談が全国からたくさん集まってきました。
多発性硬化症、視神経脊髄炎、筋炎、SLEなどの自己免疫疾患
ミオパチー、筋肉疾患、癌、アトピー、様々な難病の方からの相談でした。
当時、サラリーマンだった私は土日を使いボランティアで難病相談を受けるようになっていきました。
「娘につづき相談者さんたちも良くなり、難病という苦しみから解放されてほしい」
「笑顔で過ごせる日々を取り戻してほしい」
そんな想いでアドバイスをするうちに、多くの方が難病を克服されていきました。
元気になった相談者さんたちから嬉しい言葉をたくさんいただき、苦しかった娘との闘病経験が活かされていることを強く実感しました。
難病という同じ苦しみを抱え、それを乗り越えるためのお手伝いができたことに喜びを感じるようになっていきました。
そして、闘病生活で得た知識や5年間のボランティアで始めた難病相談の経験を役立ててもらえればと、「難病克服支援センター」をち上げることにしました。
相談者たちが克服していく様子は”難病回復事例”や”難病克服ストーリー”から見ることができます。
2人に1人が癌になる時代、そしてアレルギーやアトピー、自己免疫疾患が増え、その他の難病も若年化しています。
なぜ、そうなってしまったのか?
長い人間の歴史の中で、この50年の間に大きく変わってしまったことが関係していると思われます。
人間が長い年月をかけてゆるやかに変化してきたことが、たったこの50年の間に急変しています。
便利になった反面、、食生活や生活習慣、運動量、人間関係などが大きく変化したのです。
その結果、病気になる人が急増したと思われます。
難病克服には食べ物で健康な身体を作るだけでなく、メンタル面でも寄り添っていく必要を感じています。
2024/07/01 ALSの疑い・原因不明の神経難病からの回復
2023/07/06 常識が変わると未来も変わる
2023/05/16 難病のとらえ方、向き合い
2023/02/20 難病克服は足すより引く、そして積み上げていくこと
2022/09/21 治りたい願いを叶えるために大切なこと
2022/08/29 不安に負けないための話
2021/12/10 多発性硬化症 21歳男子 ~夢の職業へゴールイン~
2020/11/26 皮膚筋炎 間質性肺炎 13歳男子~もう一度、全力でサッカーを~
2021/09/15 ストレスでの過食がダメな理由
2021/08/25 冷えて硬い体は要注意
2020/05/27 多すぎ、少なすぎ、新しすぎ
2021/05/14 疲労から不調、発病の流れと克服のために意識すべき2つのポイント
2021/04/02 真面目な人、頑張り屋さんが病気になりやすい理由
2021/01/08 体と心の栄養
2020/12/28 多発性硬化症克服 49歳男性 ~ストレスに負けない強い体へ~
2020/09/08 体を変えるには
2020/07/30 皮膚筋炎・間質性肺炎・シェーグレン症候群 ~医師が首をかしげる回復~
2020/07/12 我々が思う難病克服に必要なこと
2020/06/05 朝は五感を使ってスイッチON
2020/05/27 天日干しキムチを作ろう、キムチを選ぼう
2020/05/18 ”当たり前”を見直す
2020/05/08 薬や予防の前に必要で大切なこと
2020/04/25 こんな時だからこそ③ ~牛乳も卵も使わない手作りアイス~
2020/04/17 こんな時だからこそ② ~市販のルーも小麦粉も使わない手作りカレー~
2020/04/13 こんな時だからこそ① ~自宅で手作り豆腐~
2020/03/30 食事改善、イメージの違いと大切なこと
2020/03/12 よくある質問
2020/03/06 感染予防の心構えとビタミンD
2020/02/28 難病克服 ~ゴールするために必要なこと~
2020/02/20 グレーゾーン ~変わっていく社会へのSOS~
2020/01/31 ONとOFFの切り替えとバランス
2020/01/21 自律神経バランスと自然治癒力の関係
2019/12/6 思い当たる人に飲んで欲しい葛湯
2019/11/20 11.18 講演をさせていただきました ~こどもと食べ物のこと~
2019/11/14 自己免疫疾患の人に食べて欲しい、みかんの薄皮や白いスジ
2019/11/05 なぜ、こんなことになるのか?と思ったら
食事改善、デトックス、腸内環境改善、軽い運動から4か月が経ち、8㎏しかなかった握力が右手9・左手12まで上がりました。
2年前に発病し、減薬中に目の症状や体の痺れなども出ましたが今では症状もなく元気に過ごされています。
2019/06/21 なぜ、薬より食事なのか
2019.06.14 豆乳キャラメルかき氷でミネラル補給 ~子どもにも安心~
2019/06/07 昔ながらの自然派虫よけスプレー ~超簡単レシピ~
2019/06/01 春の不調と過ごし方
2019/5/24 克服するための新たなスタートライン
2019/04/26 自己免疫疾患、慢性炎症にならないためには
2019/04/11 笑顔と脳の錯覚と免疫力
2019/04/05 調理いらず!! トマトと乾燥野菜のお味噌汁~闘病中の方におすすめ~
2019/04/01 好転反応(治癒反応)と再発の違い
2019/03/23 子どもが難病になった経験者として伝えたいこと
2019/03/19 薬で治る病気と治らない病気
2019/02/28 難病急増と食生活の変化から見えるもの
2019/02/19 自己免疫疾患・抗体の働きは敵か味方か ~克服への道と捉え方の違い~
2019/02/09 頑張り過ぎや継続的なストレスが病気に繋がる理由
2019/2/4 スムージー?ジュース? ミキサーとジューサーの使い分け
2019/01/30 自己免疫疾患、再発する人・しない人 ~寛解ではなく完治への想い~
2019/01/25 多発性硬化症50日で消えた病巣~
4年前に発病し、減薬中に3度の再発、目や体の痺れなどを克服しブレドニン、プログラフともに断薬し、その後は仕事に復帰されています。断薬後8か月経った今でも元気に仕事を続けておられます。
難病克服ストーリー vol.5:病気の原因って、自分の中にもあった
「こどもを守る食べ物講座&お話会」が、10月27日(土)に熊本で開催されます。
難病克服ストーリー vol.4:やりたかった夢に向かって…
難病克服ストーリー vol.3:絶対に私が治す!
難病克服ストーリー vol.2:難病克服もマラソンもゴールできたよ!
楽活★フェスティバル2014★に参加しました。
家族の食事を考えるセミナーを行いました
家族の食事を考えるセミナーに参加します
医学不要論に娘との闘病記が掲載されました